われに還る熊野
The Reflexive Kumano

時間を切り売りして得たマネーの力で、物事を手に入れる都会のライフスタイルを捨て、
「自給」を基本に「信頼」と「互恵」に基づく生活へと転換することで、等身大の自分を取り戻したいと考え
私たちは東京や大阪から紀伊半島の奥深く、世界遺産の地 熊野へと移り住みました。
地場産品を加工する作業所を運営し、自らも畑を耕しながら
日常の暮らしの中で感じたこと、熊野の四季折々の姿を記します。

| ショップに戻る | お勧め | エントリー | コメント | トラックバック | カテゴリー | アーカイブ | リンク | プロフィール | カレンダー |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

                               
熊野鼓動の商品のお買い求めはこちら
| - | - | - | posted by スポンサードリンク
五條市街の朝
20061026_29175.jpg
大阪と熊野の間を頻繁に移動している。
河内長野市から国道310号線で峠を上り、金剛トンネルをくぐると五條市街が一望できる。今日は街一帯が朝日に輝いていてとてもきれいだった。
いまからあの町を通り過ぎ、その向こうに広がる山々を縫って熊野まで戻る。
                               
熊野鼓動の商品のお買い求めはこちら
| - | comments(0) | trackbacks(0) | posted by 横瀬 恒人
今年の柚子の木
20061021_20639.jpg

熊野鼓動ではゆず酢とぽん酢の原材料に使う、柚子果汁を主に近隣の農家が無農薬で栽培しているゆずから作っています。無農薬といっても放任自然栽培に近いので、毎年収穫量が安定しません。昨年は全国的に柚子が不作だったため今年にもその影響が残っています。また熊野では今年の作柄が悪くどうも収量が減りそうな感じです。
桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿十八年という言葉通り、なかなか育たないので今から植える人もああまり出てこないのではないかと思います。柚子は全国的に山間の地域に植わっていることが多く、トゲガあるため収穫も手間がかかります。近年だぶつき価格も低く推移してきたのですが、農家の高齢化もあり今後は品薄状態が恒常化しそうな気がします。焼き魚や鍋物などには欠かせない存在になので、需要はそれなりにあるのでしょうが、将来柚子をきゅっと絞ることが大変贅沢になるのではと思います。
                               
熊野鼓動の商品のお買い求めはこちら
| - | comments(0) | trackbacks(0) | posted by 横瀬 恒人
菜花の芽が出た



本宮大社の大鳥居前の畑に撒く食用菜花が発芽した。雨が多かったために直播できずにポットに撒いていた分だ。今年初めての試みだけど、順調に成長して春の訪れを告げる風物詩になればと思う。
                               
熊野鼓動の商品のお買い求めはこちら
| - | comments(0) | trackbacks(0) | posted by
吉野川の河原で昼休み


所用で朝早く熊野を発ち、五條まで出てきました。ひと仕事終わって天気もいいので吉野川の河原で弁当を食べて一休みしました。
とても気持ちの良いひと時だったのですが、ちょうど橋の下だったからか投げ捨てられていた缶などのゴミが意外と多かったのが残念でした。
何時から川は眺めるだけの存在になったのだろう。日常の生活の中で川から離れて暮らすことになった私たち、生活の中で川と密着していたころはこんなことは無かっただろう。
私たちのところの熊野川でも事情は大差無い。
今日のように時間があればもっと川に親しむ時間を持とう思う。
                               
熊野鼓動の商品のお買い求めはこちら
| モブログ | comments(0) | trackbacks(0) | posted by
熊野川の白鳥


今朝熊野川に白鳥が泳いでいるのを見かけた。以前はこの時期何度か見かけたことがあったのが、ここ2年ほど気づかなかった。
最近自転車通勤をしているおかげで、季節の移り変わりや周りの情景を感じることができるようになった。
大きな熊野川に1一羽だけのなので少し寂しそうだったけど、ゆったり泳ぐその様をしばらく眺めているだけで、癒されるものがあった。
できれば仲間が増えて、熊野川にたくさんの白鳥が飛び交う風景が見たいなぁと思う。
そのために必要なことは何なのだろう?
                               
熊野鼓動の商品のお買い求めはこちら
| 熊野での田舎暮らし | comments(0) | trackbacks(0) | posted by
| 1/1 |